全783件のうち、1件目から10件目までを表示
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
-
2025/10/15
クレジットカード決済におけるメンテナンス実施のお知らせ
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、決済代行会社より、メンテナンスの連絡がございましたので、下記のとおりご報告申し上げます。
お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
CAFISセンタ メンテナンスの概要
■対象: 本契約お手続きにクレジットカード決済をご利用予定のお客様・ご登録カード情報更新をご予定のお客様
■日時: 2025年10月21日(火) 1:00 - 6:00
CAFISセンタにおけるメンテナンス実施
■影響範囲:
メンテナンス時間帯に2~3秒程度の瞬断が複数回発生し、クレジットカード決済にてエラー応答が発生する可能性がございます。
-
2025/10/15
コラムを更新しました
-
平素はワイメールをご利用頂きありがとうございます。
私たちは日々、セール情報、キャンペーン、ニュースレターなど多くのメールを受け取ります。そんな中で最も開封されるのが、「トランザクションメール(Transactional Email)」です。
今回のコラムでは、トランザクションメールの特徴やマーケティングメールとの違い、トランザクションメールを設計する際のポイントをご紹介していきます。
<トランザクションメールとは?その特徴とマーケティングメールとの違い / ワイメール公式コラム>
-
2025/09/30
決済サービスにおけるメンテナンス実施のお知らせ
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、決済代行会社より、メンテナンスの連絡がございましたので、下記のとおりご報告申し上げます。
お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(1)銀行振込(バーチャル口座 あおぞら)【定期】
■対象: 本契約お手続きに銀行振込(バーチャル口座 あおぞら)決済をご利用予定のお客様
■日時: 2025年 10月 11日 (土) 21:50 - 2025年 10月 12日 (日) 6:00
■影響範囲: メンテナンス時間帯は銀行振込(バーチャル口座 あおぞら)決済をご利用いただけません。
(2)口座振替決済(オンライン)【定期】
■対象: 本契約お手続きに口座振替決済(オンライン)をご利用予定のお客様
■日時: 2025年 10月 28日 (火) 1:00 - 6:00
■影響範囲: メンテナンス時間帯は口座振替サービスのオンライン申込をご利用いただけません。
-
2025/09/19
ご利用料金のお支払い方法変更のお知らせ
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、ワイメールのご利用料金のお支払方法に関しまして、2025年10月1日より、基本契約ならびにオプションサービスのペイジー払い/コンビニ払いの取り扱いを終了し、オプションサービスのクレジットカード決済を追加いたしますのでお知らせいたします。
ペイジー払い/コンビニ払いでご契約をいただいているお客様は、次回ご契約更新時に銀行振込をご選択いただくか、クレジットカードまたは口座振替での毎月自動継続契約をご検討ください。
また、オプションサービスのクレジットカード決済については、従来のペイジー払い/コンビニ払い/銀行振込と同様、ご利用料金の一括前払いとなります。
なお、この度の変更によるご利用料金の変更はございません。
変更予定日時: 2025年10月1日 12時00分頃
【変更前】
基本契約
・毎月自動継続(当月払い): クレジットカード/口座振替
・6ヵ月分前払い: ペイジー払い/コンビニ払い/銀行振込
・12ヵ月分前払い: ペイジー払い/コンビニ払い/銀行振込
複数IP分散&受信ブロック自動回避オプション / SSLサーバ証明書オプション
・ご利用料金前払い: ペイジー払い/コンビニ払い/銀行振込
【変更後】
基本契約
・毎月自動継続(当月払い): クレジットカード/口座振替
・6ヵ月分前払い: 銀行振込
・12ヵ月分前払い: 銀行振込
複数IP分散&受信ブロック自動回避オプション / SSLサーバ証明書オプション
・ご利用料金前払い: 銀行振込/クレジットカード
-
2025/09/18
クレジットカード決済におけるメンテナンス実施のお知らせ
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、決済代行会社より、メンテナンスの連絡がございましたので、下記のとおりご報告申し上げます。
お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
CAFISセンタ メンテナンスの概要
■対象: 本契約お手続きにクレジットカード決済をご利用予定のお客様・ご登録カード情報更新をご予定のお客様
■日時: 2025年10月 3日(金) 1:00 - 6:00
2025年10月 6日(月) 1:00 - 6:00
2025年10月10日(金) 1:00 - 6:00
CAFISセンタにおけるメンテナンス実施
■影響範囲:
メンテナンス時間帯に2~3秒程度の瞬断が複数回発生し、クレジットカード決済にてエラー応答が発生する可能性がございます。
-
2025/09/17
コラムを更新しました
-
平素はワイメールをご利用頂きありがとうございます。
ワイメールは2012年6月のサービス開始以降、多くのお客様の声を反映しながら、頻繁にバージョンアップが行われています。おかげさまで、今やその機能の数は90以上となりました。
その中でも今回は、重要なのに意外と見落としがちな、「バックアップ」と「リストア」の機能について詳しく見ていきます。
<ワイメールのバックアップ機能とリストア機能 / ワイメール公式コラム>
-
2025/09/16
決済サービスにおけるメンテナンス実施のお知らせ
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、決済代行会社より、メンテナンスの連絡がございましたので、下記のとおりご報告申し上げます。
お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(1)コンビニ決済(セイコーマート)
■対象: 本契約お手続きにコンビニ決済(セイコーマート)をご利用予定のお客様
■日時: 2025年 9月24日(水) 1:00 - 4:00
■影響範囲: メンテナンス時間帯に20秒程度の通信断が発生し、エラーとなる可能性がございます。
(2)ペイジー決済
■対象: 本契約お手続きにペイジー決済をご利用予定のお客様
■日時: 2025年 9月24日(水) 1:00 - 4:00
■影響範囲: メンテナンス時間帯に20秒程度の通信断が発生し、エラーとなる可能性がございます。
(3)クレジットカード決済
■対象: 本契約お手続きにクレジットカード決済をご利用予定のお客様
■日時: 2025年 9月26日(金) 2:00 - 4:30
■影響範囲: メンテナンス時間帯に2~3秒程度の瞬断が複数回発生し、クレジットカード決済にてエラー応答が発生する可能性がございます。
(4)コンビニ決済(デイリーヤマザキ)
■対象: 本契約お手続きにコンビニ決済(デイリーヤマザキ)をご利用予定のお客様
■日時: 2025年10月 9日(木) 1:00 - 5:00
■影響範囲: メンテナンス時間帯にコンビニ決済(デイリーヤマザキのみ)がご利用いただけません。
-
2025/09/11
貸与ドメインTLDの変更について
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
レジストラの価格改定に伴い、自社ブランド化「なし」でサービスお申込みを頂いた際に選択可能なドメインのTLD(トップレベルドメイン)を、以下の通りに変更いたしましたのでお知らせいたします。
.com .net .info .biz
提供開始日:2025年9月11日
引き続きワイメールをよろしくお願い申し上げます。
-
2025/09/05
ペイジー決済におけるメンテナンス実施のお知らせ
-
平素はワイメールをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、決済代行会社より、メンテナンスの連絡がございましたので、下記のとおりご報告申し上げます。
お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ペイジー決済【臨時】
■対象: 本契約お手続きにペイジー決済をご利用予定のお客様
■日時: 2025年 9月20日(土)23:30 - 2025年 9月21日(日)6:30
■影響範囲:
メンテナンス時間帯はお支払いいただけません。
(ATM・オンラインバンキングともに不可)
※決済番号の取得は可能です。
-
2025/08/20
コラムを公開しました
-
平素はワイメールをご利用頂きありがとうございます。
メールマーケティングを行う中で、自分が送信したメールが迷惑メール(スパム)扱いを受けていないかは多くの担当者について常に関心を持つ事柄です。
中でも近年「Spamhaus Project」という団体によるブロックリストについて耳にしたり、人によっては配信環境のIPアドレスやドメインがリストに追加されたことで、その存在を認識されている方は多いのではないでしょうか。
今回のコラムでは、Spamhausが2025年6月19日に公開した、「Spamhaus’ take on Cold Emailing…AKA spam」というブログ記事を参照し、Spamhausがスパムと定義するメール、中でも「コールドメール」と呼ばれるメールについて確認し、送信者はどのように対応すればよいか考えていきたいと思います。
<メールマーケティングの新常識!スパム扱いされるコールドメールについて / ワイメール公式コラム>
全783件のうち、1件目から10件目までを表示
1  
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79