ワイメールによくいただくご質問をまとめてみました。Qの設問をクリックしていただくと回答を見ることができます。
配信するメールに広告などは入りますか?
メールの配信速度はどのくらいですか?
ただしワイメールはご契約者専用の配信環境にて配信を行いますので、配信数に応じて必ずしも上記速度が正比例するわけではなく、連続して大量配信を行った場合や、大量の宛先不明メールアドレスが含まれていた場合、またリソース制限(IDMS機能)が発生した場合、バックボーンの回線が混雑していた場合、上記の速度が出ない場合があります。
配信速度よりも届きやすさとコストパフォーマンスを重視したサービスとお考えください。
携帯メールへの配信にも対応していますか?
デザインのカスタマイズはできますか?
WEBブラウザは何が使えますか?
Microsoft Internet Explorer 9 ~
Mozilla Firefox 17 ~
Google Chrome 24 ~
Windows版 Safari 5 ~
上記以外のブラウザでは正常に機能しない場合がございますのであらかじめご了承ください。
独自ドメインの利用はできますか?
独自ドメインをお持ち込みされる場合は、事前にネームサーバの指定が必要です。指定方法につきましては「独自ドメインのお持ち込み」をご参照ください。
※弊社ではドメインの取得サービス・管理代行サービスなどは行っておりません。
※お客様が現在運用中の他のWEBコンテンツとのドメイン共用はできません。ワイメール専用(メール配信専用)のドメインまたはサブドメインをご用意ください。
※お申し込み時に独自ドメインを指定されなかった場合、初期設定完了後に独自ドメインに変更することはできません。無料お試し終了後の再お申し込み時、または、本契約中の場合は一旦ご解約後の再お申込み時に再度ドメインの指定が可能となります。
独自ドメインを使用すると何が変わりますか?
なお、FROMアドレス(見た目上の送信元アドレス)に関しては、独自ドメインの使用の有無にかかわらず、任意のものに変更が可能です。詳しくは「差出人(From)アドレスは自由に設定できますか?」をご覧ください。
独自ドメインを持ち込まない場合はどんなドメインになりますか?
ドメインを複数利用できますか?
同一のご契約内(同一コントロールパネル内)で、メルマガごとに各々違うドメインを適用することはできません。
ドメインを複数利用したい場合は、ご利用になりたいドメインの数だけ別途ご契約が必要となります。
ただし、FROMアドレス(見た目上の送信元アドレス)は、同一ご契約内でもメルマガごとに指定することが可能です。
詳しくは「差出人(From)アドレスは自由に設定できますか?」をご参照ください。
海外からの利用はできますか?
ワイメールでは、標準日本語文字コード(ISO-2022-JP)の他、多言語形式(UTF-8)でのメール配信も可能です。
ただしデータセンターは原則日本国内、携帯向けHTMLメールの対応は、日本国内の主要3キャリアへの配信を前提とした仕様となっています。
ご住所におきましては、海外にお住まいの場合、お申込み時に都道府県の選択肢内で「海外」をご選択いただき、市町村名などに、国名・州/省/県名以下をご記載ください。
なお、クレジットカードでのお支払いを予定されているお客様は、「海外で発行されたクレジットカードは使用できますか?」をあらかじめご確認ください。
読者データなどを誤って紛失/削除してしまった場合は対応できますか?
ただし、毎日定時刻にシステム全体のバックアップを取得しておりますので、そのバックアップを取得した時点での状態を復元することは可能です。
※弊社にてバックアップを復元する場合は、別途費用が発生いたします。
また、コントロールパネルから随時手動にてデータのバックアップが行えますので、お客様の方で定期的にバックアップを取得されることをお勧めいたします。
迷惑メールを配信したらどうなりますか?
迷惑メールを発信・受信されたという報告があった場合は、弊社では速やかに発信者を特定の上、利用規約および関連法規に従い、ご契約者のメール配信のご利用を停止させていただきます。
なお、この場合にはお支払いいただいたご利用料金は一切返金できませんのでご了承ください。
迷惑メールの通報は、以下のフォームにてお受けいたしております。
ワイメールから迷惑メールを受信された方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご申告をお願い申し上げます。 (迷惑メール報告窓口へ)
禁止されている行為はありますか?
(1) 事前に読者の承諾を得ていないメールアドレスへ配信を行うこと
(2) エラーメール数が全体の「10%」を超える配信を行うこと(これを繰返して配信した場合は、システムが自動停止し、サービスにアクセスできなくなることがあります)
(3) お問い合わせ窓口などを通じ、配信規制依頼があった場合(読者からの苦情や迷惑メール通報など)
(4) メール内に配信解除を行うためのページURLや1クリック解除URLを記載しないで配信を行う行為(読者にメールの返信などで解除依頼を行わせる行為)
(5) 営業を営む個人団体がWEB上などに公開しているメールアドレス宛てに、無作為にメールを配信する行為
購入した読者リストを登録してもいいですか?
当サービスでは、理由の如何を問わず、10%以上のエラーアドレスを含む配信を禁止しております。
よく、「配信してみなければ有効なメールアドレスかどうかわからない」といったご意見をよくいただきますが、弊社としてはそのようなお客様のご事情は一切考慮しておりませんので、あらかじめご了承ください。
なお、受信者から弊社宛てにクレーム等があった場合には、弊社所定のヒアリングにより、当メールが配信された経緯などをお伺いし、規約違反・関連法規違反などの疑いや弊社が不適当と判断する配信行為などがありましたら、サービス停止を含む厳正な措置を取らせていただく場合がございます。
付与されるIPアドレスの指定はできますか?
ご契約中は同一のIPアドレスとなります。
操作マニュアルなどはありますか?
機能追加や仕様変更などがあった場合、それに伴いマニュアルも随時更新されます。
お申込み前にマニュアルをご覧になりたい場合は「申し込み前にマニュアルを見ることはできますか?」をご参照ください。
利用料金を教えてください。
初期費用とはなんですか?
初期費用は、初回時のみでサービス更新時や継続決済時には発生いたしません。
また、無料お試し期間のみご利用の場合は、初期費用も発生いたしません。
初回に支払う金額はいくらですか?
クレジット決済の場合は、「初期費用+本契約開始日から月末までの日割料金+初月の月額料金」、
口座振替の場合は、「初期費用+本契約開始日から月末までの日割料金+初回引き落としまでに発生した月額料金」
が初回にお引き落としとなります。
ペイジー決済・コンビニ払い・銀行振込の場合は、「初期費用+本契約開始日から月末までの日割り料金+向こう6カ月分または12カ月分の月額料金」
を直接お支払いいただきます。
また、無料期間終了後継続してご利用にならない場合は、決済方法に関係なく一切料金は発生いたしません。
追加料金はありますか?
また、初期費用は初回決済時のみで、ご更新の際は発生いたしません。
更新時には、月額費用のみ必要となります。
なお、オプションサービスの料金についてはこちらをご覧ください。
領収証/請求書は発行してもらえますか?
前払いの場合はお支払い時の払い込み票やお振込み時の通帳履歴、月次決済の場合はクレジットカードや口座引き落としの履歴をもちまして領収証に代えさせていただいております。なにとぞご了承ください。
請求書についてはPDF版でのみ発行が可能です。発行方法は「請求書の発行は可能ですか?」をご参照ください。
解約後の再申し込みは、初期費用がかかりますか?
削除後に再度お申込みいただく場合は、新規発行となりますので初期費用を頂戴しております。
あらかじめ、ご了承ください。
無料お試し期間とはどんな期間ですか?
無料期間中に本契約をお申し込みいただいた場合、無料期間中に作成されたデータはそのまま引き継がれます。
無料期間中は、機能の制限・登録アドレス数の制限等も特にございませんが、必要以上のデータ蓄積はご遠慮ください。
もちろん期間中は、一切ご利用料金はかかりません。お気軽にお申込みください。 (お申し込みページへ)
申し込み後、いつからサービスが利用できますか?
初期設定完了後、弊社よりメールにて通知いたします。このメールが配信された翌日より無料お試し期間スタートとなります。
設定完了のメールが届きません。
・ご契約時の登録メールアドレスのが間違っている
・弊社からのメールが迷惑メールフォルダへ振分けられている
ドメイン指定受信を行っている方は、「y-ml.com」ドメインおよびそのサブドメインからのメールが受信できるよう、設定をお願いします。
上記に該当せず、3営業日経過後もメールが届かない場合は、大変お手数ですがお問合せくださいますようお願い申し上げます。
クレジットカード情報入力後エラーになってしまいます。
ご入力いただいたクレジットカード番号、名義に誤りがある。
ご利用できないクレジットカードである。
クレジットカードの有効期限が過ぎている。
詳細に関しましては、ご所有するカード会社様にお問合せいただきますようお願いいたします。
申し込み者情報を変更したいのですが
ただし入力不備や虚偽の情報の場合、契約が無効になる場合がありますのでご注意ください。
マイページで変更できる情報以外の情報を変更される場合は、お手数ですがお問い合わせください。
支払い方法の変更はできますか?
お支払い方法をご選択いただくと、次回更新日からのお支払い方法が変更されます。
契約更新時はどのような手続きが必要ですか?
・クレジットカードの場合
特にお手続きは不要です。
初回お申し込み時は、無料お試し期間終了前までにカード情報のご登録をお願いいたします。
その後のお手続きは、カード有効期限切れに伴う更新作業以外は不要です。
ご解約申請を行わない限り、当月分の月額使用料が、当月15日前後に自動的に継続決済されます。
その後、カード会社の指定する引き落とし日に自動引き落としとなります。
初回のみ初期費用が加算されます。
・口座振替の場合
初回お申し込み時は、無料お試し期間終了前までに口座振替の手続きをお願いいたします。
その後は特にお手続きは不要です。
ご解約申請を行わない限り、当月分の月額使用料が、当月27日前後に指定口座より自動引き落としとなります。
また本契約お申し込み後、銀行の手続き等が完了して振替ができるようになるまでの期間中に発生した利用料金につきましては、初回引き落とし日にまとめて引き落としとなります。
・ペイジー決済 / コンビニ払い / 銀行振込の場合
初回お申し込み時は、無料お試し期間終了前までに、所定の金額をご入金ください。
本契約期間は無料お試し期間終了後から起算されます。
その後は、ご契約期限の「約1ヶ月前・約1週間前・約3日前」の計3回、更新およびご入金のご案内メールが送信されますので、サービスを継続される場合は期限前までにマイページより更新手続きを行ってください。
料金の詳細については、料金ページを併せてご覧ください。
サービスを解約したいのですが
クレジットカード決済・口座振替をご利用の場合、当月分の月額料金が最後に決済され終了となります。
ただし、契約開始/変更月またはそれ以前にご解約された場合は、「契約開始/変更月の日割り分」+「翌月1か月分」の料金が最後のご請求となります。 詳細は料金ページをご覧ください。
ペイジー決済・コンビニ払い・銀行振込をご利用の場合、ご契約期限終了前までにご入金確認ができなかった際にも自動的にサービス停止となり、その後1週間以内にデータ等はすべて削除されます。
ご解約にあたって特に書類等は必要ございません。
なお、ご解約後はコントロールパネルにアクセスすることができなくなりますので、システム内の登録データが必要な場合は事前にバックアップを取っていただきますようお願いいたします。
契約終了期限前に解約した場合、前払いした料金は返金されますか?
差出人(From)アドレスは自由に設定できますか?
「@」より後ろの部分は、SPF認証・DKIM認証(なりすまし防止機能の一つ)の仕様により、お申し込み時に独自ドメインをお持ち込みされた場合はそのドメイン、それ以外の場合は弊社指定のドメイン(***.y-ml.com)が初期状態で設定されています。
この部分を任意のドメインに変更された場合、何も対策をしないとこれらの認証が無効になりますので、お客様側で別途SPF認証設定およびDKIM認証設定を行っていただくことを推奨しております。
これとは別に「返信を受けるメールアドレス(Reply-To)」にも任意のメールアドレスを指定することが可能です。
特定の読者に絞り込んで配信できますか?
例えば、「未婚の男性」などの条件を作成してメール配信を行えます。
予約配信はできますか?
読者情報の差込みはできますか?
添付ファイルは送信できますか?
添付可能なファイルのタイプは、.xlsx、.xls、.docx、.doc、.txt、.csv、.pdf、.zipで、サイズは2MB以内となります。
配信したメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうのですが。
読者が必要とする有益な情報を、配信の同意を得た有効なメールアドレスに配信することを心がけていただくようお願いいたします。
本件につきましては、「フリーメールサービス等における迷惑メールフォルダへの振り分けに関する考え方」も併せてご参照ください。
完全独立環境であることのデメリットはありますか?
これらのIPブロックは、弊社の統計上、携帯向けアドレスやYahooメール向けのメールアドレスでよく発生します。
ただし逆にいえば、有効であると確認されているメールアドレスに対してのみ有用な配信を行うよう心がけていれば、配信を重ねるごとに相手先に信用され、受信拒否を受ける可能性が低くなり、継続的に高い到達率を低価格で維持することが可能です。
完全独立環境であることのメリットを生かしたご運用に努めていただきますようお願いいたします。
また、デフォルトでご提供する配信環境の能力はご契約者様一律ですので、連続して大量配信を行ったり、複数のメルマガで同じ時間帯に重複して大量配信を行った場合、極度に動作が遅くなる場合があります。能力の範囲内で原則無制限にご利用いただけますが、元々の能力以上のパフォーマンスは発揮できない点、あらかじめご了承ください。
大規模配信をご予定のお客様は、複数IP分散&受信ブロック自動回避オプションをご検討ください。
IDMSとは何ですか?
詳しくは下記をご覧ください。
IDMS機能とは
読者登録/解除フォームは作成できますか?
フォームの入力項目は、「お名前」「メールアドレス」などの固定項目の他にも、自由項目を無制限に作成することができます。
出力されたHTMLコードを改変していただくことで、お客様の環境に合わせたデザインに成形することも可能です。
読者登録・解除時、完了(確認)メールは送れますか?
返信メールを送るか送らないかも設定でき、返信される内容もご自由に編集していただけます。
読者自身が自分のメールアドレスや登録内容を変更をできますか?
自由項目等も含め、読者自身がこのフォームから変更作業が行えますので、管理者の手間を減らすことができます。
読者が自分で配信を解除できますか?
登録された読者リストをダウンロードできますか?
読者データを一括インポート/削除できる件数に上限はありますか?
特に上限はございませんが、件数が多すぎると、システムがフリーズする場合がございますので、なるべく回数をわけてご登録いただきますようご協力をお願いいたします。
またインポートするメールアドレスは、必ず配信の同意を得た有効なメールアドレスのみを登録していただきますようお願いいたします。
読者属性は何項目まで設定できますか?
テキスト型/パスワード型/ラジオボタン型/チェックボックス型/プルダウン型(択一選択)/テキストエリア型/日付型
空メール機能は利用できますか?
空メールアドレスが、自動的にセットされた状態でメーラが起動するQRコードも、自動的に生成されます。
※スマートフォンなどにおいては、一部の機種で利用できない場合があります。
SSLには対応していますか?
また別途オプションにより、お客様の環境専用のSSLサーバ証明書の取得・インストール代行も可能です。
※ワイルドカードSSLについては「ワイルドカードSSLとは何ですか?」をご覧ください。
※SSLサーバ証明書オプションについてはこちらをご覧ください。
オプションサービスとは何ですか?
オプションサービスには次のようなものがあります。
・複数IP分散&受信ブロック自動回避オプション
・SSLサーバ証明書取得・管理・インストール代行
料金などはこちらをご覧ください。
機能の詳細につきましては、機能一覧ページを併せてご覧ください。
これらで問題が解決されない場合は、公式オンラインヘルプもご参照ください。