ワイメールユーザーサポートの上手な使い方

ワイメールでは、お客様向けにユーザーサポートの窓口をご用意しています。 毎日様々なメール配信に関するお問い合わせを頂く中で、サポートスタッフも出来る限り迅速なお答えを返せるよう腐心しております。 しかしご質問者の意図を掴 …

強力なフィルタリング(絞り込み)を活用して細かなグループも楽々管理

本日も本コラムをご覧いただきありがとうございます。 今回はワイメールの大きな特徴の1つである、メール配信時のフィルタリング(絞り込み)機能に焦点を当ててみたいと思います。 フィルタリングは、その名の通り、複数の読者の中か …

メールマガジン配信システム「ワイメール」の始め方

これからメールマガジンの運営を始めたい、あるいは既にメールマガジンを運営されていて、メール配信システムを乗り換えたいとお考えの方々は、様々なメール配信システムを比較検討されていると思います。 ワイメールでは、14日間の無 …

あなたは大丈夫?メール配信でのうっかりミス5選

今回もワイメール公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 さて今回は、今までのメール配信業務での経験や、サポートにいただいたお問い合わせなどを参考に、ワイメールを利用した際に発生しやすい、メール配信に関するうっか …

メール配信システムに独自ドメインを持ち込むメリットとデメリット

本記事は執筆時のサービス内容に基づいて書かれております。2020年3月以降における自社ブランド化の有無の取り扱いは、以下のポストをご覧ください。 自社ブランド化「あり」と「なし」申し込むのはどっちがいい? ワイメールを申 …

興味を引いて開封させる!「注目されるメルマガの件名」

メルマガ配信で、実際に効果を出している人はどのように使用しているのか以前ご紹介しました。 参考URL : <開封率やクリック率が上昇する!?メルマガ配信の効果を上げましょう> 上記の記事では顧客の使い方を咀嚼し、どのよう …

ワイメール無料お試し期間を効果的に活用するコツ

ワイメールでは、ワイメールのご利用をご検討されている方向けに、14日間の無料お試し期間をご提供しております。 無料とはいえ、ご利用頂ける機能に制限は一切ありません。 また、配信されるメールマガジンに広告が掲載されることも …

特定電子メール法・特定商取引法を守っていますか?

今回も当コラムをご覧いただきありがとうございます。 さて、メルマガ配信で営業をかけたり、自社サービスの告知を行うときなどに、意外と見落としてしまいがちなのが、メール配信に関する法律上の決まり。 特に日本では、主に営業のた …