新たな読者情報項目の作成、読者情報として設定する方法
今回もワイメール公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 ワイメールでは、読者の「名前」や「生年月日」など、サービス利用開始時から設定できるようになっている読者情報項目のことを、「固定項目」と呼んでいます。 読者 …
今回もワイメール公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 ワイメールでは、読者の「名前」や「生年月日」など、サービス利用開始時から設定できるようになっている読者情報項目のことを、「固定項目」と呼んでいます。 読者 …
本日もメール配信システム「ワイメール」の公式コラムをご覧いただきありがとうございます。 さて、近年のメール配信システムには、読者登録フォームや配信解除フォームの出力機能が、標準的に装備されているかと思います。 もちろんワ …
今回もワイメール公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 世の中の大半のシステムやアプリには機能を追加・改善し、不具合を修正するための「バージョンアップ(アップデート)」があるのではないでしょうか。 今回は、ワイ …
本日も、メール配信サービス「ワイメール」の公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 以前のコラムで、ワイメールが公開しているAPIについて、簡単にご紹介いたしました。その際は、主にAPIの概念や、ワイメールで利用 …
本日もメール配信システム「ワイメール」の公式コラムをご覧いただきありがとうございます。 先日公開された、ワイメールVer2.28において、長らくご希望をいただいていたABテスト機能がついに実装されました。 メール配信にお …
本日もメール配信システム「ワイメール」の公式コラムをご覧いただきありがとうございます。 メール配信やメルマガ配信においては、営業機会の損失につながらないよう、受信者の意図しない配信解除は極力避けられるべきでしょう。 また …
今回もワイメール公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 メールの到達率やクリック率など、実際に配信したメールを確認するための配信履歴。メール配信システムになくてはならない基本機能です。 今回は、ワイメールの配信 …
本日もメール配信システム「ワイメール」の公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 先日公開したワイメールVer2.27において、DKIM作成者署名作成時のセレクタ名を、任意に決定できるよう改善されました。 これに …
今回もワイメール公式コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、昨年12月のコラムでGmailのガイドライン変更について触れましたが、お客様の対応はお済でしょうか? すでにガイドラインの適用スケジュールは開始して …
メール配信は、企業や個人が情報やプロモーションを効果的に発信する手段として広く利用されています。しかし、その配信プロセスには様々なリスクが潜んでおり、その中でもバウンスメールの放置は深刻な問題を引き起こす可能性があります …